スポンサーリンク

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

LINEの通知音が鳴らない場合、
チェックすべきポイントがある。

再起動やLINEの再インストールを促すサイトも多いが
面倒な事を避けるためにも、以下の項目をまずはチェックしてみよう!

その1 マナーモード

単純にマナーモードにしている可能性

その2 ボリューム調節

携帯本体の
ボリュームを調節できているか?
(本体脇からの操作)

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

その3 ライン自体の設定

LINE通知設定の確認方法

1.右上に点が3つ(・・・)あるので
その中の歯車マークをタップする。

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

2.その中の通知設定を選び

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

3.通知項目にチェックが入っているか確認しよう!

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

その4 もう一つのライン設定の確認

もう一つ、LINEは個別に通知設定ができる。
(いつの間にかOFFにしている可能性)

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

写真のように通知OFFマークが出ていたら
通知を消している証拠。

注意POINT
間違えやすいのが、
画像(招待マークの右)を見てもらえばわかるが、

通知ONと表示されている時→通知OFF
通知OFFと表示されている時→通知ON

という表記がされる事。
十分に注意したい。
LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

その5 本体設定の通知音

スマホのボリュームを上げても、
通知音設定がOFFならば、メールもLINEも通知音がしない

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

設定をタップし、細部の設定をしよう!

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

設定から移動し、
サウンド、音、通知音などの項目を選択する。

LINEの通知音が鳴らない場合の対処法【5つのチェック項目】

携帯によっては、
通話、アラーム、通知音など
細かに表示してくれる機種もある。

多くの原因はこの場合である。

タイトルとURLをコピーしました