迷惑メールは多くの方に免疫がつき、
キャリアメール側の規制フィルターも強力になってきた。
しかしながら、
現在はその正確性は100%ではなく
必要なメールが届かない(フィルターに引っかかる)などの問題もある。
また、新しい迷惑メール(スパム)の
アドレスは次々と出てくる難しさがあるため
迷惑フィルターから漏れる業者も存在する。
業者側の理想形とは?
仕事に熱心なのは素晴らしい事だが
やりすぎは相手に不信感を募らせてしまう。
例えば、宣伝のメールを送る場合は
1日1通ならばまだしも、1日5通以上や
深夜のメールは相手側にマイナスの印象を残してしまう。
1通目で反応した見込み客を、
次のメールで萎えさせてしまう事になる。
メールの内容 例1
≪Happy≫
≪★Free★某芸能代理人:平光≫さんより新着メール★
[一言]
芸能人がこの様なサイトで出会いを探すはずがない…
そう思われているのであれば大きな間違いです。
≪メール確認&返信≫
http://vacationwednesday-ceyogw.top/dispatch.php?p=dHlwZT1tYWlsYm94JmlkPTEzNjYzOTkwJnBhc3M9MDgxNw%3D%3D
☆★初 回 購 入 P.T 2倍!!★☆
↓2倍キ ャ ン ペ ー ン詳細例↓
1000円 ⇒『2000円分』
3000円 ⇒『6000円分』
5000円 ⇒『10000円分』
10000円⇒『20000円分』
※この倍率は初 回 購 入 限定です。
※1000円以上のご購入対象(後払いは対象外)
お得な情報を逃さないように
≪ドメイン指定受信≫の設定確認をお願いします☆
━━━━━━━━━━
▽お問い合わせ先▽
info@applesmall-izz0eqyi.net
[対応可能時間 9:00~21:00]
※注意※21時以降の問い合わせには翌日9:00からの対応になります。
↓配信停止はこちらから↓
http://vacationwednesday-ceyogw.top/setting/mail.php?p=aWQ9MTM2NjM5OTAmcGFzcz0wODE3
メールの内容 例2
≪Happy≫
≪★初回ポイント購入(千円)で必ず10000ポイントプレゼント★≫さんより新着メール★
[一言]
【新規会員限定キャンペーン】千円で正会員!!
10000ポイントを必ずプレゼント☆彡
≪メール確認&返信≫
http://vacationwednesday-ceyogw.top/dispatch.php?p=dHlwZT1tYWlsYm94JmlkPTEzNjYzOTkwJnBhc3M9MDgxNw%3D%3D
☆★初 回 購 入 P.T 2倍!!★☆
↓2倍キ ャ ン ペ ー ン詳細例↓
1000円 ⇒『2000円分』
3000円 ⇒『6000円分』
5000円 ⇒『10000円分』
10000円⇒『20000円分』
※この倍率は初 回 購 入 限定です。
※1000円以上のご購入対象(後払いは対象外)
お得な情報を逃さないように
≪ドメイン指定受信≫の
設定確認をお願いします☆
━━━━━━━━━━
▽お問い合わせ先▽
info@applesmall-izz0eqyi.net
[対応可能時間 9:00~21:00]
※注意※21時以降の問い合わせには翌日9:00からの対応になります。
↓配信停止はこちらから↓
http://vacationwednesday-ceyogw.top/setting/mail.php?p=aWQ9MTM2NjM5OTAmcGFzcz0wODE3
迷惑メールの設定
迷惑メールが送信された場合、
配信停止はこちらからというリンクが記載されている場合があるが、
これは、アドレスの存在確認に使われる事があるため
全ての会社が解除してくれるとは限らない。
特定電子メール法に注意
配信停止のリンクが付いていれば無罪ではなく、
同意を得ず送信しているならば
1年以上の懲役又は100万円以下の罰金になり
法人であれば3000万円以下の高額な罰金が下される場合がある。
!特定電子メール法の強化!
!送信する側のリスクは大きい!
送信者の表示義務について
同意を得ていても、送信者には5項目の表示が義務づけられている。
(法第4条 表示義務 )
言い換えれば、この5項目がなければ違法となり
総務大臣及び消費者庁長官より通達が来る可能性がある。
1.本文に送信者の氏名又は会社名
2.本文に受信拒否の通知を受けるメールアドレス又はURLの記載
3.受信拒否の通知ができる事を記載する事。
4.送信者の住所等
5.問合せなどが出来る電話番号とメールアドレス又はURLの記載
※4と5は記載漏れが多く、大部分は迷惑メールとして判断される。
メルマガ業界が困惑
近年は迷惑メールが増加したため、
真っ当にメールマガジンを発行している業者までも
スパム扱いされるようになり、実はメルマガ界に大きな被害をもたらしている。
無闇なクリックを避ける
メールには様々なリンクが貼られているが
それは、ウイルスであったりフィッシングであったりと100%安全とは限らない。
理想の対応として、差出人メールアドレスを
メール設定から→拒否リストに入れる事が推奨されている。
占いはたつわ