システムの割り込みとは?
割り込みでPCが重い固まる!
CPU使用率が100%を超えた!
システムの割り込みのパーセンテージが高く
PCが重くなり、フリーズやマウスや変換が鈍くなることがある。
メモリーが足りないのなら分かるが
CPUが限度って何だよ?
PC能力足りないんじゃね?
それともウイルスで誰かに遠隔操作されているのかもよ?
自身のPCでも同様の現象が起こる
自身のPCは新たに購入したものであるが、
仕事上多くのメモリーを必要としないため
4万クラスのスタンダードスペックを利用している。
しかしながら、気が付くと、
マウスの動きが不自然になったり
漢字変換がスムーズにできないなどの不具合が生じ、
YOUTUBEになると100%の割合でフリーズしてしまう状況になった。
しかしながらPC自体のメモリーは8Gあり
タスクマネージャーで使用率を見ても余裕がある。
CPUだけ異様に忙しそうである
システムの割り込みって何や?
CPU100って限界ですやん。
そりゃ動画なんて見れませんわ。
システムの割り込み・・・・
CPU限界っぽい。
これはウイルスなのか?
怪しい〇〇サイト見たからかな・・・。
勝手に改行したりするんだが・・・
マウス&キーボードが操りにくくなる。
システムの割り込み具合を見るには?
画面下にあるアンダーバーにカーソルを合わせ、
右クリックにてタスクバーを開くと各種項目が表示される。
原因の解消にはいくつかあり、時代によっても様々なようだ。
以下の方法を試してみた。
キャッシュやクッキーを消す
・ブラウザの設定からキャッシュやクッキーを消す
・CCクリーナーでのクリーニング
→以上を試したが全く効果がなかった。
USBから抜く
数多くUSBに差していると悪影響という
声があり、全てのUSBを外してみた。
→以上を試したが全く効果がなかった。
冷却ファンの停止
PCには冷却ファンが内蔵されているが
これが停止してしまうと負担をかける場合があるそうだ。
→ファンは正常に動いていた。
アンチウイルスソフトの停止
ノートンアンチウイルスソフトを停止。
→以上を試したが全く効果がなかった。
やらなかった事
中でもレジストリなどのPC内部は弄らなかった。
原因が確定していない中での無闇なファイル削除は要注意!
最終手段
私の場合には最終的には再起動で
システムの割り込みの割合が消えた。
長時間のPC稼働で追いつかない処理が溜まった可能性があるが、
これでは、根本的解決にはならない。
→遅延プロシージャの処理が滞っていると言われるが
簡単に言えばプログラム処理が遅れている事である。
また、訪問したサイトによっては
ウイルスやマルウェアなどに感染しCPU使用率が上昇する事もある。
海外動画サイト等をサーフィンしている方はこの症状が多いようである。
今回のシステムの割り込み解消としては
・マルウェア対策にキャッシュや閲覧履歴クッキーの削除
(念のためアンチウイルスソフトでチェック)
・再起動
が有効であると考えるが、
もう少し踏み込んで割り込みの詳細を開いてみた。
システムの割り込みファイルを開くと
svchost.exeという見知らぬ.exeが実行されている。
これはウインドウズ更新するためのファイルであり
更新した直後でも、常に”更新は無いか?”
と実行しているのは無駄である。
ウインドウズの更新が負担になる場合には
自動更新をしない設定にして対処したい。
Windows自動アップデートを止める方法
1.キーボードの左下にある
ウインドウズマークを押しながらRを押す。
2.ファイルを指名して実行の欄が出るので
そこにservices.msc /sを打ち込み実行。
3.並んだファイルの中からWindows Updateを探し、
右クリックでメニューを出し停止に変更すれば完了だ。
コメント