共有したのにリアルタイムで表示されない
共有したのに現在の場所が表示されない
古い時間から更新できない
現在地を更新できませんでした
グーグルマップで現在地を共有するも、
現在位置を知りたいのに”更新されない”場合がある。
心配で地図見たら自宅になってる。
確認したら5時間前って・・・
共有の意味ないだろ!?
父親が痴呆予備軍だから携帯持たせてるのに
30分前とか1時間前とかばかり、
たまに更新できても使いにくい不便極まりない。
おさらい:現在地の共有の更新をする方法
左上の設定から→現在地の共有→相手のアイコンを選択→3点リーダーから更新をタップ
設定したのに更新されない
お互いの携帯で”現在地共有”の設定をしたのに
古い時間のまま更新されない事がある。
当然、スマホを使える方は
※各種設定(以下に記載)は済ませてあり落ち度がないはずだ。
設定が出来ているのに更新されない場合には
スマホ同士の相性や、スマホの性能が問題になってくる。
実際、正しく設定出来ていても→リアルタイムで更新してくれない不具合は存在する!
ファーウェイのタブレット
とauの相性最悪だった。
全然更新できん!
再起動で復活する場合もあるけど
基本的には使えない。
もうあきらめたわ。
設定方法確認
現在地共有の設定をしても、
”その他の設定”が不足している場合がある。
ロ―ケーション履歴がオンになっているか?
まずは、あなたの位置情報をGoogleに与えているか?
確認しなければならない。
グーグルマップを開き、左上のメニューをタップする。
選択肢が多く表示されるが、
「設定」が表示されるまでスクロールしタップする。
設定を開くと、新たに選択肢が表示されるが
その中の「Googleの位置情報設定」をタップする。
そして表示される位置情報であるが、
ONにする事を忘れずに、下方にある
「Googleロケーション履歴」をタップする。
このように奥深く進むと「ロケーション履歴」
という設定が表示されるのでONに設定する。
当然ながら、共有相手の設定も
同様にする事を忘れてはならない。
バックグラウンド通信の設定
スマホを操作しない間でも(居場所を伝えるために)
裏側で発信している状態が必要になる。
確認方法は、設定(アプリ)→データ使用量→グーグルマップをタップ
表示された画面をよく確認し的確に設定しよう。
モバイルネットワークでのバックグラウンドデータを無効にします。
※否定文にYES NOの選択は質問としておかしいが、
今回の場合は有効にしたいので、このままでOKだ。
また、初歩的な原因として
スマホの時計が狂っている、共有時間が過ぎている場合もある。
・ロケーション履歴がONになっているか
・バックグラウンドデータが有効になっているか?
・スマホの時計が狂っている可能性
・共有時間が過ぎている可能性
以上をチェックしてみてほしい。
googleマップ 現在地 共有 更新されない場合の対処法終わり
コメント