【テレビ本体が赤く点滅しテレビが見れない現象】
テレビを見ようとするも
リモコンが反応せず、テレビの電源が入らない場合がある。
私も同じ現象に見舞われたが、
電源を入れる事に成功したので参考にしてほしい。
ノーマル手順
シャープ公式サイトには
エラー改善のための”手順”が書かれている。
電源ランプはエラーの内容によって色が変化する。
手順その1
リモコンではなく、本体側の電源を5秒以上長押しし電源をオフにする。
手順その2
次に、テレビの電源コンセントを抜き、
1分放置したのちに再度接続する。
公式手順では解決せず
しかしながら、私の場合は本体の電源を長押ししても
赤い点滅は止まることは無く、コンセントを抜いても無意味であった。
公式サイトでは、この時点で”解決しない”
を選択すると、修理への案内が表示されてしまう。
出張費、送料込みで30000円以上もかかるようなことが書かれており
そう簡単に”諦めたくない”のが消費者の気持ちである。
色々試してみた
公式の手順で出来ないのだから、
様々なパターンを試してみた。
最終的に解決したのが以下の方法である
↓
解決手順1
テレビのコンセントを抜く(1分放置)
解決手順2
”本体”の電源ボタンを長押し
解決手順3
”本体”の電源ボタンを長押し”したまま”で、コンセントを入れる。
(一人でやりにくい場合は二人で)
以上のトリッキーな動きをすると、
赤い点滅が→緑点灯に復活した。
その後、そのまま放置してみたが赤い点滅に戻ってしまった。
しかし、再度同じことを繰り返し緑に戻し→リモコンで電源を入れる事により復旧した。
それ以降、安定したため電源のリセットが出来たと思われる。
公式のマニュアルで結果が出なかった場合は、
修理を頼む前に、以上の方法を試してほしい。
できた!