スポンサーリンク

店舗の充電は危険?USBから個人情報が盗まれる可能性

充電したらメールアドレスが盗まれた
画像や住所録が盗まれた!

現代においては
レストランや喫茶店、パチンコ屋等での
充電が当たり前にできる時代になった。

 

店舗の充電は危険?USBから個人情報が盗まれる可能性

スマホが浸透している日本であるが
以前から、USBからの個人情報漏洩が問題になっていた。

新聞誌でも取り扱った事があり
充電時に情報が盗まれた被害は実際に存在する。

充電の仕組みと漏洩

自身のPCからスマホを充電した事はないだろうか?

 

店舗の充電は危険?USBから個人情報が盗まれる可能性

USBをスマホに繋ぐ事で簡単に充電ができるが、
実はPCを操作すると、スマホの内部を見る事が出来るのである。

店舗の充電は危険?USBから個人情報が盗まれる可能性
※充電時にファイル内への操作が可能になる事実

例えば、画像や動画などにアクセスしてみると
簡単にファイル内部を覗くことができる。

これを考えると、野外で充電した際に
充電元にPCが接続されていれば、
あなたの情報は筒抜けになる事は容易に想像できる。

実際、知人がアドレスを新しく作成したにも関わらず
パチンコ屋でスマホを充電してから一気に迷惑メールが増えた事実がある。
充電は100%安全とは言えないだろう。

充電から個人情報漏洩を疑う人々の声

申し訳ないけど、

個人情報の塊を
コンセント以外で

充電しようとは思わない。
知らない所でUSB

ぶっ刺すとか絶対嫌だ。
知らぬが仏の情弱は

どんどん吸われてどうぞ。

飲食店とかにある

充電用USB端子に

軽々しくスマホを繋ぐと
ハッキングされて

個人情報を全部ぶっこ

抜かれるのでは?と
疑ってしまう。

信頼できるかだろうけど
パチンコ屋の充電だけは

信用できないな。

パチ屋のスロコーナ

USB充電したとたん

迷惑メールすんごい来たぞ。

free Wi-Fi

使ってる人多いよね。
危険性も知ってるよね?!
使えば個人情報盗まれる事

がある事も知ってるよね?
公共の場でUSB充電する人いるの?

私は用心深い。

座席にUSBポートが
付いてる高速バスに

初めて乗ったけど、
iPhoneを繋いで

充電すると個人情報が
マザーコンピュータに

吸い取られてしまうのでは?
と思うと恐怖の妄想をしてしまう。

十分な危機管理を

公共の場所、
例えば喫茶店やパチンコ屋で
USB充電を行う際に個人情報が盗まれる可能性は存在します。
これは「ジュースジャッキング」と呼ばれる手法です。

ジュースジャッキングでは、
悪意のある人が改造した充電器やUSBケーブルを使い、
スマートフォンやその他のデバイスに侵入することができます。

これにより、データの盗難や
マルウェアのインストールが行われる可能性があります。
特に、Wi-Fi経由で接続している端末を遠隔操作する方法も報告されています。

公共の場所で充電をする際は、
以下の点に注意すると良いでしょう。

*専用の充電器とケーブルを使用する*

信頼できる充電器や電源コードを持ち歩くことが推奨されます。

*充電ポートに接続する際には注意*

不特定のUSBポートを使用するより、
安全なAC電源を利用するほうが安全です。

*USBデータブロッカーの使用*

データ転送をブロックし、
充電のみにするためのデバイスを使うことができます。

公共の場所で充電する際には、
安全性に十分注意して行動しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました