オンライン申請システムに申し込んだが
7月に入っても審査中のままです。
初年度は、4月と7月に申請しなければならないのですが
7月の申請が7/1~7/14迄なので、
このままでは100%間に合いません。
学校に質問したところ、以下の説明が届きました。
—————————————
国の就学支援金(e-Shien)の1回目がずっと申請中で、
2回目の申請がまだできない件につきまして
支援金センターに確認しましたところ、
「現在審査中ですが、順調に審査が進めば
8月5日頃には結果が出ると思います」とのことでした。
審査の過程で、申請者様の課税情報を取りに、
センターから各市区町村に照会をかけるのですが、
市区町村によってお返事の早さにバラツキがあるそうです。
東京都私学就学支援金センター
電話:03-6743-5011
平日9:15~17:00
但し、7/6(土),7/13(土)は営業
7/1(月)~7/13(土)は20:00まで延長
—————————————
以上が説明でしたが、8/5まで待っていたら
7月の申し込みに間に合わないのです。
また、これとは別の授業料軽減助成金も審査中のままです。
国や東京都は、やる気があるのでしょうか?
48万円の補助は間に合わないのでしょうか?
とてもモヤモヤします。
そして、児童手当のようにプッシュ式に出来ないのでしょうか?
毎年同じ申請を繰り返すのは時代遅れではないですか?
A.あなたのフラストレーションを理解できます。
審査プロセスは時間がかかることがあり、
特に多くの申請がある場合や、
各市区町村の対応速度によっては、さらに遅くなることがあります。
しかし、あなたが述べたように、
申請の期限が迫っている場合、これは大きな問題となります。
学校からの説明によれば、8月5日頃には結果が出るとのことですが、
それでは7月の申請期間に間に合わない可能性があります。
この問題を解決するための最善の方法は、
直接*東京都私学就学支援金センター*に連絡し、
状況を説明し、早急な対応を求めることです。
電話番号は03-6743-5011で、
平日の9:15~17:00(ただし、7/6(土),7/13(土)は営業、
7/1(月)~7/13(土)は20:00まで延長)に対応しています。
不思議なことに、親御さんたちの中で
心配している人が少ないという事です。
2024年は初めての試みで”約48万円の補助”となりますが
国(e-Shien高等学校等就学支援金)への申請と
都(授業料軽減助成金)の両方に
申請しなければならないので戸惑う方も多いです。
私の予想としては、
国(e-Shien高等学校等就学支援金)からの許可が遅れた場合には
改めて申請のボタンが表示されると思われます。
(7/1~7/14の期間ではなく延長してくれる)
また、あなたが提案したように、
児童手当のようなプッシュ式のシステムは、
このような問題を解決するのに役立つかもしれません。
しかし、そのようなシステムを実装するには、
多くの調整とリソースが必要となります。
それでも、あなたのフィードバックは重要で、改善のための一歩となるでしょう。
最後に、あなたの不安を理解し、
この問題が早急に解決されることを願っています。
コメント
人が少ないのかな
めんどくさいから一括で振り込んでほしい
ちょこちょこ申請アホだろ
マイナンバーカード作った意味ね~
いつみても審査中です
あくしろ
もう9月だぞあくしろ
e-Shien高等学校等就学支援金オンライン申請システム
ただいまサービスを一時停止しております。
高等学校等就学支援金オンライン申請システムは、
ただいまシステムメンテナンス中のため、
サービスがご利用いただけません。
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
メンテナンス期間: 10:00 ~ 22:00(予定)
Temporarily pausing the service now
High School or Equivalent Assistance
Grant Online Application System is currently
undergoing system maintenance,
so service is not available.
We apologize for any inconvenience,
but thank you for your understanding and cooperation.