【解決】透明のテーブルクロスの空気(気泡)を抜く方法 綺麗に貼ってみた♪

食卓や机の表面を保護するために、
透明のシートを貼る事があります。

特に、テーブル購入直後は、
表面を綺麗に保ちたいので、テーブルクロスが欲しくなりますよね♪

透明のシートの呼び名は多く
・透明シート
・透明テーブルクロス
・安心デスクマット
・透明テーブルマット
・上村シートなど
様々な呼び方があります。

実は相性の悪い白いテーブル

白いテーブルはとても綺麗ですが、
実は透明シートとの相性が非常に悪い

せっかく綺麗に保ちたいのに、
以下のように気泡がたくさんできてガッカリする人が多い。

↓↓これでは納得できない↓↓

せっかく綺麗に保つために購入したのに、
これではガッカリで、気になって夜も眠れない人も多いでしょう!

透明シートを敷く方は、
CDのケースを大事に扱うような綺麗好きの方が多いので
このままでは納得できない筈です。

スポンサーリンク

解消方法は無いのか?

気泡については多くの方が悩んでいて、
いくつかの改善方法が世に出回っています。
しかしながら、以下に挙げる方法は、
それぞれ欠点があるので要注意。

1.端から丁寧に貼る

これはとても難易度が高く、
なかなかピッタリ収まりません。
しかも、子供が少しめるくなどすれば、
努力が水の泡です。

2.水を撒く

霧吹きなどで水分を机に与え、
ピッタリと貼る方法。

これも難易度が高いだけでなく、
乾燥後はピッタリ貼りつくので、
数年後剥がす際に、机の塗料が剥がれる可能性がある。
(ガラスのテーブルなら有効の場合アリ)

3.気泡に穴をあける

これが一番やってはいけない方法。
机が傷つくばかりか、再利用しにくく
穴が開くので意味がありません。
不器用な方が選択するナンセンスな方法。

透明シートの厚さ

一概に透明シートと言っても厚さは幅広く
0.1~3mmなど幅が広い。

私が使用したのはの2mmの厚さの上村シートを購入。
(80mmx135mmのカット指定:価格4400円
これだけの厚さがあれば綺麗に敷けると思っていました。
しかしながら、実際は気泡だらけです。

シート自体の厚さと美しさは完璧ですが、
気泡だけが許せません(^^;

これではちょっとお客さんが来たら恥ずかしい。
新しいダイニングテーブルを購入した
ばかりだというのに気分は暗くなりますね。

それは逆転の発想だった

色々と調べてみると、
この気持ち悪い気泡対策として、
気泡ができないPSシート(たくみ)
というものが販売されているらしい。

調べてみると・・・なかなかの高級品・・・

(はじめからこちらを買えば良かった)

逆転の発想で自力で解決

気泡が出来ないタイプの説明を見ると、
机に接する面は細かい凸凹になっていて
気泡ができない仕組みになっているようです。

購入者の感想を聞くと、
接地面がサラサラしているようで
「机から滑ります」という意見がありました。

なるほど!
始めは、密着させる事を意識していましたが
実際は凸凹部分を無数に増やす事で
空気を目立たなくさせている事がわかりました。

ツルツルからスベスベに変えれば良い!

自力、気泡除去加工スタート

サラサラに凸凹にするには、
思いつくのは紙ヤスリです。


まずは設置面を削るために
上下を入れ替えます。

そして、普通タイプ細かいタイプの紙ヤスリを準備。(100円ショップ)

力を一定に満遍なく、粗い紙ヤスリで削ります。
(30分程)
その後は、細かいヤスリに切り替え
ムラが出ないように削り仕上げます。

もちろん満遍なく削るのは難易度が高く
背景が透けなくなるくらいまでは
なかなか時間がかかります。

途中で妥協した。。

紙ヤスリで削った結果!

今回は、雑な加工で
合計45分程度の紙ヤスリ加工でしたが、
見た目は、何もしない状態よりも
格段によくなりました。

削ったという事を知らない人が見たら
あまり気にならないレベルです。

もちろん削り残しがあれば
以下のように指の跡が残りますが、
その際には、部分的に削り直すと改善されます。

丁寧に削るほど(削り後は)目立たなくなるので
また時間がある時に仕上げをする予定です。

結果(やってよかった◎)

始めの気泡のままでは
いつまでも気分が悪い状態でしたが、
どうせ失敗した事ですし、思い切って削って正解でした。

ポイントとしては、
満遍なく削れない方は、
縦なら縦と(最後に)同一方向に仕上げる事で
木目のように綺麗な薄いラインが残るのでごまかしがききます。

追記:結局。。

ただ、日にちが経つにつれ気泡が増え
最終的にはスッキリしない気持ちになり
PSマット匠を購入してしまった。

自力ではなかな難しい作業を、
匠では平均的にザラザラと完璧なまでに調整されているので
1万円を越えても仕方が無い事だと理解できた。

またなにか良い案があれば追記したい。



スポンサーリンク

フォローする