野外なのに、気がつくと
WiFiが繋がっている事がある。
一体なんだろうか?
Q 無料なのか?
Q それとも後から請求されてしまうのか?
知らない方は少し不安になってしまうだろう。
auのWiFiスポット
設定アプリ→WiFiへ進むと、接続名が
au_Wi-Fi2になっている場合がある。
これはauのサービスによるWiFiスポットで
auユーザーは無料にて使用する事ができる。
無料スポットが拡大中
主な無料スポットは
・小田急電鉄、東京メトロ、京成電鉄、
京王バス、名鉄バスなどの電車やバス。
・上島コーヒー、コメダコーヒー、サンマルク
タリーズ、ドトールなどの喫茶店。
・ケンタッキー、モスバーガーなどの
ファストフード店やレストラン。
現在は、多くの無料WiFiスポットが増加している。
なぜ勝手に繋がるのか?
危なくないのか?
WiFiから情報を抜かれる事件が度々発生するが、
それはセキュリティーの甘い場合に限定され、
初期設定のままの端末を利用している場合には
”高セキュリティかつ高品質なSOPTのみ”にしか
接続しない設定になっている。
au Wi-Fi接続ツールをチェックしよう!
状況を把握したい方は、アプリを見て確認しよう。
設定アプリから→アプリをタップすると
au Wi-Fi接続ツールが常に実行中である事がわかる。
au WiFiアプリが再起動から、常に動き続けている事がわかる。
スマホが重くなった際には、再起動をすると緩和される。
スマホが重い場合の対処法
au Wi-Fi接続ツールの設定を見るには?
au Wi-Fi接続ツールの設定を見るには
au Wi-Fi接続ツールアプリを画面に表示し、
タップする事で始められる。
始めは同意が求められるが、
auには既に(契約時に)個人情報が渡っているので
それほど心配する必要は無い。
同意すると、au Wi-Fi接続ツールの接続設定ができるようになる。
勝手に接続しないようにする方法は?
一番上の”au Wi-Fi SPOTの利用設定”をタップする。
初期の基本設定は
”高セキュリティかつ高品質なSOPTのみ”に
チェックが入っているので、何も弄らない状態ならば
スマホの情報が第三者に奪われる心配はまずない。
そして、下方にある
au Wi-Fi SPOTを利用しないにチェックを入れれば
今後強制的に繋がる事はなくなる。
au Wi-Fiには種類がある?
au Wi-Fiは種類が存在し、
au_Wi-Fi2以外にも、パスワードが必要なau_Wi-Fi、
Wi2premium_club、Wi2_club等が存在するが
「au_Wi-Fi2」(WPA2エンタープライズ)
「au_Wi-Fi」(WPA2)
「Wi2premium_club」(WPA2)
「Wi2_club」(WPA2)
「UQ_Wi-Fi」(WEP)
「Wi2premium」(暗号化なし)
「Wi2」(暗号化なし)
「wifi_square」(暗号化なし)
特別WiFiにこだわる必要が無いのなら
初期設定の状態が一番無難だろう。
コメント