検索窓にカーソルをあてると
以前入力した文字が出現する事がある。
他人にPC画面を見せている時に、
うっかり恥ずかしいキーワードが出現しないように
日頃から検索ワードを削除するメンテナンスは必要だ。
ブラウザやソフト等、設定から削除しても
「特定のサイトでは消えていない」などの場合に
以下の手順で削除すると確実に消滅する。
!設定から消去が出来ない!
!すぐに消したい場合の対処法!
確実に検索候補を消去する
ソフトや設定などを学ばずに
すぐに確実に検索語句を消去する場合は以下の方法を試して欲しい。
ここではクローム(Chrome)を
使用している場合についての対処法を記載している。
↓2ステップで検索候補の削除↓
手順1 候補が表示されてしまうページをピックアップ
まずは、過去のキーワードが
表示されてしまうページを準備しよう。
手順2 消去作業
検索窓をクリックすると
以前入力したキーワードが候補として現れるので、
どの候補でも良いので一度カーソルを合わせよう。
次に、空いている左手で
ShiftキーとDeleteキーを同時押しをする。
「Shift」+「Delete」を押すだけ
クロームならばその場で検索候補が消えるはずだ。
手順3 高速削除をする方法
この要領で削除を続ける事になるが、
毎回もキーを連打するのは大変だ。
消すキーワードが多い場合には、
「Shift」+「Delete」を押しっぱなしにして
右手のマウスを検索窓に合わせ、
タイミングよくクリックすることで
消去作業が高速になる。
コメント