ドコモを名乗る、迷惑メールや迷惑SMSが存在するが
今回は”メール”に限った被害例を紹介する。
特に2020年12月24以降に送られた
よくあるパターンを掲載してあるので注意してほしい!
※パターンを把握し不用意な情報入力に要注意※
迷惑メール例1
docomo IDという差出人から
【重要:必ずお読みください】
docomoの会員専用WEBサービス「My docomo」
というタイトルでメールが届いたら思わず開封してしまうだろう。

【重要:必ずお読みください】 docomoの….
From:
docomo ID
このメールの画像を表示するには通信が必要です。
2020年12月24日
お客様各位,tyobi@docomo.ne.jp(←見た事もないアドレス
アカウントがdocomo IDの利用規約に違反しており、
アカウントが停止されています。
理由: お支払い情報を更新できませんでした
アカウントを再開するには、以下のリンクを開いて、アカウ
ントが自分のものであることを確認する手順を完了してください。
https://cfg.smt.docomo.ne.jp/verification/account/login
docomo IDカスタマーサービス
内容は以上であるが、
アカウントがdocomo IDの利用規約に違反しており、
という言葉に焦らされ、思わずクリックしてしまいそうになる。
怪しいメールアドレス
怪しいと思った場合には、メールアドレスをチェックするのが早い。
なりすましも多いが、迷惑メールの多くは”不規則な配列”が並んでいる。
今回は、enakenakgayn.8268・・・という
公式とは思えないメールアドレスに偽物と断定した。
それでなくとも最近のドコモは
「ドコモID」に不正アクセス、口座番号など閲覧された恐れ
というニュースが出回ったばかりだ。
外国人が我々を狙っている可能性がある。
これは何処もIDを勝手に作られた可能性ありそうだよね?
なにこれどこも怖い、どうすればいいのよ?
凍結してるからいいのか?
凍結ならそれで良さそうだね。
でもメルアド怪しいからニセモノだろう。
ドコモ口座の不正引き出し怖い。
兎に角、連携しなければいいな。
迷惑メール例2
現金で釣るプレゼントメールには要注意だ。
3千万という金額の時点で”嘘”である事が分かるが
闇雲なクリックをしないように注意が必要だ。

「必ず当選」ハズレのない高額プレミアム懸賞開催
From: auお客様サポートセンター
<rvhag6krjb9bkuw7ujhb@docomo.ne.jp>
日時:202012/27
平素は格別なご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
お客様は検証参加対象ユーザー様に選ばれました。
弊社からの日々の感謝の気持ちですので、
ぜひ下記のURLよりご参加ください。
☆★参加はこちら★☆
http://8173066554.aesrsth-4essih.hiroshima.jp
懸賞金はランダム抽選でございます。
最高額:¥30,000,000
最低額: ¥30,000
ハズレはありませんので期限までにURLへアクセスしてみてください。
有効期限:12月31日迄。
期限を過ぎますとお受け取りは出来ませんのであらかじめご了承ください。
※こちらのメールはプライバシーポリシーに則り暗号化されております。
※自動送信のためこちらのアドレスへの返信は不可。
(お問い合わせはURL内の専用フォームからお願い致します)
Copyright(C) prezent inc, ALL Right Reserved.
今日はやたらと、
「auお客様サポートセンター」を騙る
docomoからの迷惑メールがくるんだけど何だこれ?
迷惑メール例3
迷惑メールで一番多いのが、
”不正ログインされたので確認してほしい”という誘導方法である。

NTTdocomo重要なお知らせ
NTTdocomo利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人の利用かどうかを確認
させていただきたいお引取がありましたので、
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部製つきましては、
以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配を掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
メールを開いた場合は、日本語が怪しい&句読点がおかしい場合があり
文章を読むだけで判別できる事も多い。
!不用意な入力に要注意!
こんな迷惑メールきたぞ!
迷惑メールフィルターも万全では無い。
docomo使ってないのに来たぞ。
嘘確定じゃないか!!
たまたまドコモなら反応する人多そう。
迷惑メール例4
NTTdocomo重要なお知らせ

NTTdocomo利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人の利用かどうかを確認させて
いただきたいお引取がありましたので、
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部製つきましては、
以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配を掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
で答えをいただけない場合、カードのご利用制
限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご利用確認はこちら
弊社は、インターネット上の不正行為の防止、
抑制の観点からサイトとしての信頼性、正当性を高めるため、
大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申し上げます。
> 担当部署;株式会社 株式会社NTTドコモお客様相談室
>〒100-6150
>東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
>電話:03-5156-1111(代表)(有料)
>月~金(土日祝、年末年始休)
>受付時間/9:30~17:30
>責任者:個人情報管理責任者(個人情報管理室掌役員)
>カードでは、お客様の個人情報を適切に保護
するため、その取り扱いにつきましては細心の注意を払っています。
> 本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
返信メールでのお問い合わせは承
りかねますので、あらかじめご了承お願いします。
迷惑メール例5

NTTカード重要なお知らせ
Dカード利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人の利用かどうかを確認
させていただきたいお引取がありましたので、
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部製つきましては、
以下ヘアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配を掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
ご答えをいただけない場合、
カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
NTTドコモユーザーでも
Dカードユーザーでもないんだけれど
こんな警告メールが届いてた。
Dじゃなくて本物はdじゃね?
ちょっと変えて罪を逃れようとしてるのか?
また糞外人の仕業だな。
ログインを促すメールは疑う事!
ログインする場合は、既にインストールしてあるアプリから飛ぶことが重要。
(メールのリンクから飛ばないように要注意)