競馬や競艇(ボート)と比較して、
競輪のチャット欄だけ異様に怒っている人が多いです。
「失格選手は土下座して謝れ」「金かえせや」
「はよしろや」「二度とやらない」など
冷静さを欠きキレている人が多いイメージです。
これは馬やエンジンではなく人力で漕いでいるために、
人に当たりやすいという理由なのでしょうか?
なぜ競輪だけ暴言が多く客層が悪いのか教えてください。
A.競輪は、競馬や競艇と異なり、
選手の個人的な努力と技術が直接結果に影響するスポーツです。
チームで走るライン戦のため
先行についていけなかったりなどの連携がうまくいかないと
予想がすべて無意味になってしまいます。
また、競輪は「失格」「不利」「落車」
が異様に多いため、怒りの感情が湧きやすい競技と言えます。
そのため、観客は選手の
パフォーマンスに対してより個人的な感情を抱きやすく、
感情的な反応を示すことがあるかもしれません。
競輪はギャンブル要素が強いため、
賭けに負けた際のフラストレーションがコメントに表れることがあります。
これは、選手への直接的な感情移入や、
賭けの結果に対するストレスが原因である可能性があります。
ただし、これは一部の観客に限られた行動であり、
全ての競輪ファンがこのような行動を取るわけではありません。
匿名性と承認欲求
インターネット上の匿名性が、
通常では表現されないような感情の発露を促すことも一因として考えられます。
人々がオンラインでより攻撃的になる傾向についての研究もあり、
これは「オンライン不文律効果」とも呼ばれています。
競輪のチャット欄での暴言や怒りのコメントは、
スポーツ自体の性質、賭けの結果への反応、
オンライン環境の匿名性など、複数の要因が組み合わさって生じていると考えられます。
それぞれの観客が持つ個人的な価値観や
感情のコントロールの仕方にもよりますが、
一般的には、スポーツイベントにおける感情の表出は多様であり、
競輪が特別に客層が悪いとは限らないでしょう。
ただし、オンラインでのコミュニケーションは、
リアルな対面でのやり取りとは異なり、
時に過激な言動が見られることも事実です。
適切なモデレーションやコミュニティガイドラインの整備が、
健全なコミュニケーションを促進するために重要です。