楽天銀行のメール設定に異常が発生しています
と焦らすメールが届いたら要注意!
そのメールは公式から配送されたのではなく
海外のスパム業者によるニセモノです!
※メールアドレスとURLに
中国サーバーの特徴である
.cnが記載されている事に要注意。
(この時点で公式は否定される)
本文のURLをクリックしてしまえば
公式そっくりに似せたサイトにIDとパスワードを
入力するように促されてしまう。
(万が一入力した場合には、海外悪徳業者に個人情報を盗まれてしまう)
差出人名&メールアドレス
RakutenBank Rakuten1@uiqjzmy.cn
本文内容
追加認証での誤入力が一定回数に達しましたので、
下記日時に追加認証を一時的に制限いたしました。
楽天銀行カスタマーセンターまでご連絡ください。
■発生日時:2023/08/18 07:28:11
▽お手続きはこちら
https://zxqhqak.cn/source.php?token=02
8a00dd1d524cf258034c40c5aae72e8a27a6b2
5b3d2c9c6af9bc189a1550d9&e=bWV0b3JvMTE
5ZGlldEBteDUudHRjbi5uZS5qcA
※このリンクはお客様ご本人様専用のものです。
24時間を経過すると無効となりますので、
ご注意ください。
支店番号・口座番号は、楽天銀行の
キャッシュカードに記載されています。
キャッシュカードをお持ちでない場合は、
楽天銀行カスタマーセンターまでご連絡ください。
▽お問い合わせ先
楽天銀行 https://www.rakuten-bank.co.jp
/rd/fes/mail/467-01/02.html
***********************************
このメールは送信専用です。
ご不明点等は、当行WEBサイトよりお問い合わせください。
楽天銀行 https://www.rakuten-bank.co.jp/
************************************
(CC467)
届いた方の声
「楽天銀行のメール設定に
異常が発生しています」
っていう迷惑メールが来てた。
面白いな。
じゃあ、そのメールはどうやって
届いたんだよ!っていう。
【楽天銀行を装った
フィッシング詐欺メール】
が来た。
・件名:楽天銀行のメール設定に
異常が発生しています
・差出人:楽天銀行
contact@docomo[.]ne[.]jp
→送信元IP:183[.]253[.]225[.]226
・誘導先サイト:hxxps://bveijahudso7
[.]top/srticulate22[.]php
「楽天銀行のメール設定に
異常が発生しています」
っていう件名で
お問い合わせはこちら
とリンクw踏ませるメール来たんだけど
同じようなメールが来た方は
フィッシング詐欺なので
開かないでください!
フィッシング詐欺なので
開かないでください!
フィッシング詐欺なので
開かないでください!
楽天銀行を騙る有害メール。
メール件名「楽天銀行のメール設定
に異常が発生しています」。
銀行系は三井住友系の有害メール
が最も多い。
楽天銀行はそこまで多くない。
楽天銀行なのに
RakutenBankって名乗ってるの
失敗じゃね?
楽天銀行をかたるフィッシング
の報告が増えています。
メールの件名は
「楽天銀行からのお知らせ
[追加認証を一時制限しました]」
「楽天銀行のメール設定に異常が
発生しています」など
これら以外の件名も使われている
可能性があります。
ご注意ください。
「楽天銀行のメール設定に
異常が発生しています」
「楽天銀行が不正利用を検知・
判断したので、お客様の楽天銀行は
取引サービスが利用停止しました。」
|
はぁそーですか。
ワタクシ、とっくに楽天銀行は
解約しておりますがなにか?
ホント最近迷惑メールやら
メッセージ多いわ……
楽天銀行?使ってねぇわ!
Amazonクレジットカードの再登録?
もともとクレジット登録してねぇわ!
ETC明細案内?車運転できねぇわ!!
電力会社のアンケート?知らん!!
楽天銀行に口座ないのに
楽天銀行の名前で沢山メールくるから
全部迷惑メールにぶっこんでる
楽天銀行
誰かにパスワード変更されたとか
エラー出たとか
勘違いさせる新しいパターン
おかしなメルアドと日本語は要確認
注意してみんな!
コメント