スポンサーリンク

X 不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法

そんなに死亡を拡散したいのか?
不幸ニュースを伝えるサイトにうんざり!

検索窓を開いたり、SNSを開くと
まず不幸のニュースが目に飛び込み不快になるタイプが存在する。

誰が入院した、誰がガンだ、死にましたなど、
こちらも辛くなるニュースを排除したいと思った事はないだろうか?
不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定
急上昇の人名表示があれば死亡”を連想させ、
一方のニュースは戦争死亡事故などが多数。
暗くなってしまう事柄が次々と表示される。

不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定

最近では、一両に何十台ものテレビが搭載され、
車内に死亡ニュースが繰り返され、嫌な気分になった。

これらはX(ツイッター)なども同じで
ニュースを見たくなくても
「リポスト(リツイート)」「さんがいいねしました」
などにより自分のタイムラインに表示されてしまう事もある。

死亡大好きなフォロワーに注意

不快な内容は脳に悪影響

悪いニュースや、
マイナス現象を受け続けると
人間の脳は徐々にやられてしまうタイプが存在する。
例えば、隣人が連日夜中に騒音を続けているなら
日数を重ねる旅に心は衰弱するのと同じだ。

インターネットとはいえ画面を通しているだけで、
何も設定しなければ、自分にマイナスな要素が飛び込んでくる。

インターネットブラウザの設定

PCやスマホ両方共に、
ニュースを表示させない方法がある。

今のインターネット界は宣伝社会で、
ヤフーやグーグル、フリーメールアドレスサイトでも
ニュースや天気予報などを積極的に表示させ
サイトに長く滞在させる工夫をしている。

ニュース排除対策

対策として、PCもスマホも、
ホームのページを検索窓だけにする
という方法が心の安定に繋がる。
不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定
↑このような検索窓だけならば、
いつ開いても安心だ。

死亡ニュース、捏造ニュース、
情報操作ニュースなどを見なくて済む。

スマホで始めに表示される
ホーム画面にニュースを表示させない手順はこちら

ツイッターの不幸ニュース
を排除する方法

Xでは、Twitter時代からミュート機能が備わっている。

不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定

見たくないキーワードを登録し
快適なツイッターライフを送ろう。

不快なキーワードを除去
設定方法

PCでの設定方法

PCの場合は、
右上の自分のアイコンをクリックし
設定を選択すると以下の選択肢が出てくる。

2025年の設定方法は
設定→プライバシーと安全→
ミュートとブロック→ミュートするキーワード
不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定
ミュートするキーワードを選択し
NGワードを好きなだけ追加しよう。

スマホの場合の設定方法

スマホの場合は、
PCのように詳細設定が出来ないので
※設定可能になりました。

スマホの場合は、設定→通知と進み、
ミュートしたい単語を登録する。

死亡、逝去、死体、戦争、自殺など
各自、不快になる単語を登録すると良い。

問題点と欠陥

NGワードを登録しても
トレンドやニュースなどには反映されないので
トレンド&ニュース画面を開いてしまうと意味がない。
不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定
検索窓から下にスクロールさせなければ
ニュースを目に入らないようにする事ができる。

トレンドの設定で不快単語を排除する

また、トレンドについては設定関係なく
不幸な言語もお構い無しに表示されてしまう。

攻略法としては、
他言語に設定すると
非常に快適になる。

設定→コンテンツの設定と進み、
トレンドを選択。

トレンドの言語を
日本から→他国へ変更させれば良い。

設定→アカウント情報→言語→表示言語変更

不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定

しかし、最近はトレンドが画像を表示するようになり、
これが不幸なニュースであれば気持ち悪くなる。

※読めない外国語ならば最小限の被害で済む。

トレンド言語の変更
効果は大きい

今回は日本からスイスのトレンドに変更を試みたが、
読めずに非常に快適だった。

また、上部には広告(プロモーション)が
必ず表示されてしまうが、不幸のニュースを
宣伝にする事もないので安心だ。

不幸なニュースを見たくない設定 不快な単語をミュートする方法【スマホのホーム】&【X】設定

コメント

  1. wata より:

    「不幸なニュース・訃報などを見たくない」という同じ気持ちの方の記事を拝見できて嬉しく思います。

    • かーま より:

      コメントありがとうございます。
      それにしても頻度が多すぎですよね。
      名前や顔写真が出たら”またか”になりますよね。
      それをまた喜んで拡散する人もいて
      SNSなどやってられませんね^^

  2. 匿名 より:

    ほんとにTwitterむかつく
    死んだニュースだけ拒否や消すことができないふざけてるなにがたのしいのか、不幸を拡散してたのしいのか!?

  3. 匿名 より:

    人の不幸をネタにするのゆるせないよな

  4. 匿名 より:

    クソツイはらたつ
    不幸ねたなんか集めたくないのによはらたつわまったく

  5. 匿名 より:

    せっかくミュートキーワード入れても、平気でおすすめやTwitterのニュースに出てくるんですが、意味あるんですか?

    • かーま より:

      ニュースは消せなくなりましたね。改悪です。
      不幸ニュースだけは消せないという・・・困ったものです。

タイトルとURLをコピーしました