バナナは緑のまま出荷させるのは知ってますが、仮に黄色くなるまで待っていたら・・・

Q.バナナはのまま出荷するのは知っていますし
輸送の間に自然に美味しく(熟成)なるのも知っています。
しかし、最近は日本でもバナナを生産しています。
仮に収穫せずにバナナ黄色くなるまで待っていたら
緑色で収穫するよりも美味しくなるのでしょうか?
それでも、やはり緑色の時に収穫した方が良いのでしょうか?

A.バナナは緑色のまま出荷されるのは、
輸送中に熟成が進みすぎてしまうのを防ぐためです。

バナナはエチレンというガスを放出して自ら熟成を促進する性質がありますが、
このガスは温度や湿度によって影響されます。
一般的には、高温・高湿の環境では熟成が早く進み、
低温・低湿の環境では熟成が遅くなります。
そのため、バナナは冷蔵庫に入れると熟成が止まり皮が黒くなってしまいます。

日本で生産されているバナナは、
主に沖縄県や鹿児島県で栽培されています。
これらの地域では気温が高く、バナナの生育に適しています。
しかし、収穫時期にもよりますが、黄色くなるまで待っていると、
果実が過熟してしまう可能性があります。
また、黄色いバナナは虫や鳥に食べられやすくなります。
そのため、日本でも緑色の時に収穫した方が良いと考えられます。

ただし、バナナの味は品種や栽培方法によっても異なります。
例えば、「三尺バナナ」という品種は小さくて甘みが強く、日本で人気があります。
また、「キャベンディッシュ」という品種は大きくて皮が厚く、
世界で最も生産されている品種です。
さらに、「プランテン」という品種は
でんぷん質が多くて甘みが少なく、料理用に使われます。
このように、バナナの味は様々ですので、自分の好みに合わせて選ぶことが大切です。

Q.虫が湧くのは関係無いとして、
緑のまま収穫して熟成したものと、
自然のまま黄色くなるまで待ったバナナでは
どちらが美味しいのでしょうか?

バナナの熟成方法と味の違いについては、
様々な意見がありますが、一般的には
以下のような傾向があると言われています。

のまま収穫して熟成させたバナナは、
皮が黄色くなっても中身が硬く、甘みが少ない場合があります。
これは、緑のバナナに含まれるデンプンが十分に糖に変わっていないためです。

自然に黄色くなるまで待ったバナナは、
中身が柔らかくて甘く、香りも強い場合があります。
これは、自然の環境でエチレンガスを放出しながら
デンプンが糖に変わっているためです。

したがって、味や食感を重視するなら、
自然に黄色くなるまで待ったバナナの方が美味しいと言えるでしょう。
(すぐに売れるなら良いですが・・・)
ただし、これはあくまで一般的な傾向であり、
品種や栽培方法によっても異なります。
また、個人の好みや用途によっても選ぶ基準は変わるかもしれません。

Q.黄色いバナナは輸入できない法律があるのは本当ですか?

A.はい、黄色いバナナの輸入は
植物防疫法によって禁止されているのは本当です。

その理由は、黄色く熟したバナナには
日本の農作物に被害を及ぼす可能性のある害虫が寄生している恐れがあるからです。

緑色の状態のバナナは、日本に到着してから
専用の部屋で温度管理とエチレンガスを使って熟成させてから店頭に並びます。

日本で最もおなじみのバナナの品種は
ジャイアント・キャベンディッシュというもので、
フィリピンから輸入されているバナナもこの品種です。
他にも300以上の品種があると言われていますが、日本ではほとんど見かけません。



スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    うまいバナナを食べてみたい