ナンバ歩きとは?日本人は右手と右足、 左手と左足をそれぞれ同時に出す歩き方だったって本当?

Q.ナンバ歩きというのを知りました。
(精密には違うようですが)歩く際に、
左手と左足を同時に出して歩く感覚の
歩き方があるらしいです。
これをやると腰をひねらないので
歩いて疲れないなど色々な良い点があるそうです。
この、ナンバ歩きについて教えてください。

A.ナンバ歩きとは、右手と右足、
左手と左足をそれぞれ同時に出す歩き方で、
日本の古武術や歌舞伎の動作に見られるものです。

ナンバ歩きは、股関節と肩関節を
連動させて体幹部を主導することで、
効率的に身体を使い、快適に歩くことができます。

ナンバ歩きのメリットは、
以下のようなものが挙げられます。

1.腰をひねらないので、
腰痛や背中の痛みを予防することができます。
2.足首や膝にかかる負担が少なくなり、
関節の健康を保つことができます。
3.腹筋や背筋などの体幹部の筋肉を鍛えることができ、
姿勢やバランス感覚を向上させることができます。
4.呼吸が楽になり、心肺機能や代謝を高めることができます。
5.スピードや歩幅を自在に変えることができ、
長距離や山歩きなどのアクティビティにも対応できます。

ナンバ歩きの方法は、
以下のように説明できます。

1.骨盤が真っ直ぐ立った状態に上半身が乗り、
重心が下がった安定感のある姿勢を心がける。
2.右足を前に出す時には、
右手のひらを上に向け、外に少し捻り肩関節を外旋させる。
3.右足(右股関節)に上半身を乗せると
同時に右肩から腕を内側に捻るように手のひらを下に向ける(肩関節を内旋させる)。
4.右肩関節を内旋させながら、
右足のカカト部で身体を前方に押し進める。
股関節に乗った上半身が、股関節主導で前に進む感覚を磨く。
5.左足は、自然に振出し心地よい歩幅で着地する。
左右非対称の動きを繰り返す。

ナンバ歩きは、日本の伝統文化や
スポーツにも応用できる歩き方です。

例えば、合気道では、ナンバ歩きで
相手の動きに合わせてバランスを崩さず、自然に技をかけることができます。

書道では、ナンバ歩きで筆を持ち、
体幹部から力を伝えて、美しい筆跡を描くことができます。
ナンバ歩きは、日本人の身体の使い方の知恵と言えるでしょう。

ナンバ歩きに興味がある方は、是非試してみてください。

スポンサーリンク

みんなの声
本当のナンバ歩きとは

この歩き方をすると
刀も着物もズレにくいんだよな

人が密集している所だと
自然とやってた動作で
びっくりするよな

人混みを抜けるのに
楽な歩き方です

海外の人がスクランブル交差点で
日本人はぶつからないって
言ってた。

日本人カッコいいな

平行移動で出来るだけ
当たらないようにしてるだけやん

ナンバ歩きのできる人が
「ナンバ歩きは右手と右足を
同時に出して歩くのとは違う
勘違いするな」といってたよ。

手を足と同じ方向に出すのではなく
体をひねらないことが重要なはず。

ナンバ歩きは体が捻れないから
腰に不具合が起きにくい

これは、日本舞踊や柔道
そして時代劇に必要な動きだろ

AIになんども説明しても
ナンバ歩きの絵を描けないんだよな
日本が独特過ぎる

江戸時代の飛脚は
ナンバ走りだったから
疲れ難く安定して走れるので
現代人より早かったのでは?
と言われてる

これは、もうマラソンや
競歩に取り入れるべき

ちょっと間違ってます。
上半身をあまり捻らないような歩き方で
手と足を同時に出してるのではありません。

実際やると
同時じゃなくズレるんだよな。
腰痛の時に、手を無駄に動かさず
そっと重心移動しないように動くだろ
それだけ負担が少ない。

なんば歩きは出した足と同じ方の
手を出す歩き方とよく言われますが、
本当のなんば歩きは全く違う動きです。
本当のなんば歩きでは、
足を出すのと同時に手を出すのではなく
肩を若干下げながら歩きます。
腰を捻るのではなく、縦に動かして
歩くイメージです。
腕を振って歩くことが前提の現代では
なんば歩きをすると出した足と
同じ方の手を出しているように
見えるだけで、実際は肩と腰の
上下運動によって前進しているのです。

本で読んだ知識を
そのまんま自分で試さず
口伝する人のせいでロボットみたいな
歩き方がナンバとして広まっちゃってる

「腕を大きく振らない」
あの和服のノシノシ歩きってだけだぞ。
腕が振れない(袖で)から
肩で風切るあの歩き方になる。

腰に着けた刀に手を添えて
腰と足の動きを合わせて歩く。
めちゃくちゃカッコイイ!

体をひねらない動きは
古武術と同じ動きです。

紀子さんみたいに大股で
手足を逆に振る西洋の歩法は、
着物を着た人の歩き方
ではないです!!

まぁ、紀子さんは
ガチ運動系だから
許してあげろよ。

ナンバ歩きに関しては人によって
解釈が違うから一概に論じられない。

あまり腕を振らず、腰も捻らずに
歩いていたとするならそれは
その通りかと。

確かに時代劇では
手を振ってないよな。
役者さんは凄いな。

ナンバ歩きにうるさい人が
・手足は前後同じ側に振らない
・踵から着地しない!
・体は捻らない!
と怒ってたぞ。

同時はあくまでイメージで
動画見ると本物が理解できる。

ただ、例外で
駅の階段の1段飛ばしや
脚立を登る時には
同じ側の手足を同時に出すと
楽チン

間違えている人は
腰を曲げてしまっているんだよな
背筋は伸ばせよ



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    日本人だから真面目に覚えてみたいわ