Q.タバコは嫌われる傾向にありますが、 売る側は禁煙推奨されたら困りますよね?

Q.受動喫煙は危険とタバコは嫌われる傾向にありますが、
タバコを売る側のJTはどのような考えなのですか?
やっぱり売れないと会社が成り立たないですよね?
それとJTは仮にタバコが無くなっても
別の事業を持っているのでしょうか?
Q.パチンコ業界も同様に、
警察と繋がっているのに
「依存症注意」を促しながらも、
パチンコが無くなったら困りますよね。
建前と現実の違いがなんか気持ち悪いです。
タバコとJTの関係と似ていますね。
利益を出しながらも誤魔化して続けるやり方は
なんかスッキリしないですね。
子供からみたら、大人の世界はなんか気持ち悪く見えます。

A.受動喫煙は危険というのは、
科学的にも証明されている事実です。

JTは、受動喫煙防止対策を一層推進していくため、
喫煙マナーの啓発や希望される事業者の方々への
分煙コンサルティング、喫煙ルールの店頭表示の普及
などを進めていると公式サイトで述べています。

また、喫煙と健康に関する様々な問題について、
誠実さと透明性についての社会からの期待にお応えするために、
自社の考え方を公開しています。

タバコはJTの主要な事業であり、
売上高の約6割は海外事業であるということです。
しかし、タバコ以外にも医薬品加工食品などの
事業を展開しており、多角化を図っています。

医薬品事業では、抗HIV薬や抗がん剤などの
研究開発や販売を行っており、加工食品事業では、
冷凍食品や調味料などの製造・販売を行っています。

JTは、これらの事業においても、
お客様・社会への新たな価値・満足の継続的な提供を通じて、
質の高いトップライン成長を実現することを目指しています。

パチンコ業界警察の関係は、長い歴史があります。
パチンコは、風営法によってギャンブルとしては認められていませんが、
景品を現金に換金する三店方式がグレーゾーンとして存在しています。

この三店方式は、
警察のOBがパチンコ業界に入り、
警察との癒着を図った結果です。
警察は、パチンコ業界からの天下り先や利権を得ることができます。
パチンコ業界は、警察の検定や許可を通すことができます。
このように、パチンコ業界と警察は、互いに利益を得る関係にあります。

パチンコの依存症は、社会問題となっています。
パチンコは、高いギャンブル性を持ち、
多くの人がお金や時間を失っています。

パチンコ業界は、依存症注意を促すことで、
社会的な責任を果たしているという建前を作っていますが、
実際には、依存症の人から利益を得ています。
パチンコがなくなったら、パチンコ業界警察は、大きな損失を被ります。

しかし、パチンコに依存している人やその家族は、
救われる可能性があります。建前と現実の違いは、
利益を生まなければいけないので仕方がないというのは、
パチンコ業界や警察の都合であり、社会全体の幸福を考えると正しいとは言えません。
パチンコの在り方は、もっと厳しく規制されるべきだと思います。



スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    またタバコ税上がるらしいな
    最大百円上がるらしい
    上がってばっかりじゃね?

  2. 匿名 より:

    こんなじだおになるとははなー
    また増税前に買い占め来るぞ