「量る」「測る」「計る」体重を”はかる”という正しい漢字は?

体重を”はかる”の正しい漢字はどれ?

体重を”はかる”という漢字は
「量る」「測る」「計る」どれが適切なのだろうか?
疑問を感じる人も多い。

ここでは、みなさんの意見を募集した
結果が掲載されています。

みなさんの回答 集計結果

計るだと思います。
「体重測定」から記録を残すのであれば「測る」かと思います。
もし、ボクシングできちんとクラス体重が守られているかを見るなら
「計る・量る」かもしれません。
計る→数量、時間を数える
量る→重さ、分量をおしはかる
測る→長さ、距離、面積をはかる
なので、、、量る、かな。
体重計ではかるから計るでいいと思います。
秤や升で計るときは「量る」、つまり重量、
容量を量るのに用いることが多い。
測定器などを用いて、長さなどをはかるときは
「測る」だそうです。
一番問題になるのは「計る」じゃないでしょうか。
計測というように計測器を用いる場合、「計る」
でよいことになります。つまり、「計る」でも「測る」
でもよいのではないでしょうか。
ただ、「計る」は「計画する」などのときに、「図る」
と並んで欲使われるように思います。
(広辞苑)
そんなもんどれでもいいのです。
ただしい漢字があるという考えが
そもそもまちがってますよ。
「はかる」という「日本語」を
あえて漢字でかく必要はまったくない。
『はかる』の使い分け
図る・・・物事を行おうとしていろいろ考える。
測る・・・物の長さ・広さ・深さ・度合いなどをはかる。また、おしはかる。
計る・・・数や時間を数える。まとめて考える。
諮る・・・相談する。
謀る・・・何かを行おうと計画を立てる。良くないことにもちいられることが多い。
量る・・・重さや体積をはかる。また、おしはかる。
つきつめていけば、一般的(学校では)には、
重さは量る”である、と指導されました。
現在では、違うのでしょうか?
私の国語の辞書によると、
長さ・面積などをかぞえる場合「測る」、
重さ・容積などをかぞえる場合「量る」、
時間などをかぞえる場合「計る」
となっています。
なので、体重は「量る」ですね。
文化庁の「言葉に関する問答集」を見ましたところ、
「量る」として「目方を量る」「体重を量る」などとして、
重さの方を明らかにする場合に用いるとしています。
「計る」は、まとめて数える場合に用いるとしています。
「測る」は、一定の尺度によって長さを明らかにする場合に用いるとしています。
したがって、ご質問の答えは「量る」が正しいということになります。
『記者ハンドブック』(共同通信社発行)
計=計算、計画
図=意図、企図
量=計量、推量→体重、目方を量る
測=物事の広狭・浅深・長短・遠近・高低・大小などをはかる、測定、測量、推測
とありました。
これによれば、「量る」になります。
新聞などは、紙面全体で統一を図るため、
一つの漢字に決めてしまっています。
そこで決定したのが「計量」の「量」という漢字だったのだと思います。
とはいえ、これが絶対的に正しいとも言い切れないと思います。
体重をはかることは、漢語で言えば「体重測定」って言いますよね。
そういう意味では「測る」でもいいと思います。
あるいは「計測」という言い方もありますから、
「計る」でも間違いとは言い切れないと思います。
結論としては、「量」「測」「計」どれでも可。
どうしてもどれかに絞るのであれば、
新聞等で最もよく採用されていると思われる「量」。
ということでいいんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク

結果

意見を総合すると
が一番間違い無いようですね。

ただ、体重定や体重など
他の漢字が混ざるのでなかなか難しいですね。
(体重計なだけに、計るという言葉も使いやすい)

ただ、文章にする場合は、
いずれか1つに統一する事が大切です。



スポンサーリンク

フォローする