モルモットは代謝サイクルが早く、
常に食べて糞を出さなければ弱ってしまう事から
少しでも体調が悪ければ早急に調べる必要がある。
モルモットは犬猫に比べ体力が無いので
初診でミスジャッジされると”命”に関わるため
飼い主は良く監視する必要がある。
私は失敗した
私は、病院選びと自身の判断に失敗し、
大事なペットを失った。
時系列 初診の判断ミスが・・・
糞が出ない
食欲がない
↓
初診
×不正咬合ではない
病院でレントゲン
獣医「腸内にガスが溜まっています」
点滴+注射
獣医「4日以内によくなります」
↓
安心する
↓
自宅でガスを出す薬継続
↓
通院
獣医「股間が腫れているので抗生物質を出しておきます」
↓
食欲がない
良くなる気配はない
(抗生物質が悪いのでは?)
↓
食べないと栄養失調になるので
シリンジにて水や餌(パウダーを溶かしたもの)を与える
↓
しかし良くならないので
ガスが抜けていない場合や他の病気もあるのでは?
色々と食べ物を詰め込むだけではダメだと思いまた病院へ
出来ればレントゲンでガス以外の部分もよく見てほしい。
↓
尿道内に膿があり
取り出す。(痛そう)
↓
レントゲン前に死亡
ガス以前に膀胱付近に何かしらのトラブルがあった可能性
↓
獣医「死因不明です」との事。
「・・・・・」
歯と腸ガスに意識が行きがち
便が出ない事から、どうしても我々の意識は”腸”に行く。
しかしながら、結局は(ガスよりも)膀胱に疾患があったことが後から分かった。
自宅にて、このようなお尻を上げる動作をしていたが、
この時は、てっきり「糞が出なくて気持ち悪い」
「ガスが出なくて気持ち悪い」と思い込んでしまったのが失敗だった。
(膀胱が腸と肛門に近いために気づけなかった)
獣医の診断を疑っていたのも関わらず、
(不正咬合の見落としと思っていた)
まさかの”膀胱”にたどり着くことが出来なかったのは心残りだ。
モルモットの病気として
腸内ガスや不正咬合は、ありがちなので
(それだけで済めばOKだが)
より疑い、レア病気であることも
危機管理として意識しておく必要がある。
モルモットが完全に回復するまで
常に獣医と自分の憶測を疑い続けてほしい。