【マジ】川の水は飲んではいけない常識知ってる?【危険】湧き水は?雨水は?

Q.川の水を飲んではいけないというのは本当ですか?
飲んでから10年以上潜伏してから症状が出ると脅かされた事があります。

A.川の水を飲んではいけないというのは本当です
川の水には寄生虫や細菌、動物の汚物などが含まれている可能性があり、
感染症にかかるリスクが高いからです。

【NEWS/2023年8月】
石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、
8月中旬に発生した食中毒をめぐり、
患者がこれまで93人に上ることが分かりました。
保健所によりますと、流しそうめんに使用する湧き水から
食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで
県は相談があったおよそ500人についても調査を進めています。

石川県によりますと、津幡町牛首の木窪大滝にある「大滝観光流しそうめん」で、8月11日と12日に食事をした利用者から、下痢や発熱などの症状が出たと、複数の相談があったということです。

北海道にはエキノコックス症という病気がありますが、
これはキタキツネの糞便に含まれる寄生虫の卵を摂取することで起こります。

肝臓や肺に寄生虫の嚢胞ができて、重篤な症状を引き起こすことがあります。
エキノコックス症は発症までに数年から数十年かかることもあるので、
気づかないうちに感染している可能性もあります。

川の水を飲む場合は、必ず沸騰させてから飲むか、
携帯用浄水器などで濾過してから飲むようにしましょう。
沸騰させることで細菌やウイルスを死滅させることができます。
携帯用浄水器はストロータイプやポンプタイプ、ボトルタイプなどがありますが、
除去率が高くメンテナンスがしやすいものを選びましょう。

川の水はきれいに見えても
危険なものが含まれている可能性があるので、
安全に飲めるようにするためには注意が必要です。健康に気をつけてくださいね。

Q.北海道のエキノコックス症が危険
ということは分かりましたが、
本州も危険なのでしょうか?

A.エキノコックス症は日本では北海道が主な発生地域ですが、
その他の地方でも感染する可能性はゼロではありません。

エキノコックスの虫卵はキタキツネやイヌなどの糞便に含まれており、
手指や食物、水などを介して口から入ることで感染します。
また、感染した動物の肉を食べることでも感染することがあります。

スポンサーリンク

川の水に含まれる危険な菌

エキノコックス症以外にも、
川の水に含まれる危険な菌はいくつかあります。
例えば、以下のようなものが挙げられます。

**レプトスピラ症**:
ネズミやマングースなどの動物の尿に含まれる
レプトスピラ菌に感染すると発症する病気です。
風邪のような症状から始まり、
重症化すると黄疸や眼球の充血、肺出血や腎不全などを引き起こします。
沖縄では川遊びをした子どもたちの集団感染が報告されたこともあります。

**大腸菌感染症**:
大腸菌は人や動物の腸内に住む細菌で、
多くは無害ですが、一部の大腸菌は下痢や腹痛、発熱などを引き起こします。
特に有害な大腸菌O157は食中毒の原因となり、
重篤な場合は溶血性尿毒症症候群(HUS)という合併症を起こして死亡することもあります。
大腸菌は人や動物の糞便に含まれており、川の水が汚染されると検出されます。

**コレラ**:
コレラ菌に感染すると発症する感染性の下痢症です。
激しい水様性の下痢や嘔吐を起こし、脱水やショックで死亡することもあります。
コレラ菌は人の糞便に含まれており、汚染された水や食物を摂取することで感染します。
日本では近年はほとんど発生していませんが、
世界的には毎年数十万人が感染し、数万人が死亡しています⁴。

これらの菌に感染しないためには、
以下のことに注意しましょう。

– 川遊びをする前後には手洗いやうがいをする。
– 傷口がある場合は防水バンドエイドなどでしっかり保護する。
– 汚染された可能性のある水や食物は摂取しない。
– 川遊びをした後に発熱や下痢などの異常があれば、医師に相談する。
Q.川の水を飲んではいけないのはわかりましたが、
湧き水も怖くないですか?どうにも信じられません。

A.湧き水は、地下水が自然に地表に湧き出したものです。
湧き水は、地層で濾過された雨水などが元になっているので、
ミネラルが豊富で美味しいと言われています。
しかし、湧き水をそのまま飲むのは危険な場合があります。

湧き水の注意すべき危険性は以下のようなものがあります。

水質検査がされていないことが多く
有毒物質や雑菌が含まれている可能性があります。

・動物の糞尿によってエキノコックスや
ピロリ菌などの病原微生物を含むことがあります。
これらに感染すると重篤な症状を引き起こすことがあります。

・昔の鉱山や工場から流れ出た鉱毒で汚染されている場合があります。
鉱毒には重金属や放射性物質などが含まれており、人体に有害です。

・上流に農地や家畜飼育施設がある場合、
農薬や肥料などの化学物質で汚染されている可能性があります。
これらの化学物質は発がん性や内分泌攪乱作用を持つことがあります。

・温泉や鉱山が近くにある場合、高温や高圧で溶け出した
ミネラルやガスを含んでいる可能性があります。
これらの成分は飲用に適さない場合があります。

名水100選に選ばれたものでも、そのまま飲めるとは限りません。
名水100選は景観や文化的価値などを基準に選ばれたもので、
飲用安全性は保証されていません。

・塩素などの消毒剤が入っていないので、
保存期間が短く劣化しやすいです。
汲んだ後は早めに飲むか、冷蔵庫で保存する必要があります。

安全に飲む方法は以下のようなものがあります。

・湧き水を飲む前に必ず沸騰させてから飲みましょう。
沸騰させることで雑菌や病原体を死滅させることができます。

・湧き水を飲む前にろ過装置を使ってから飲みましょう。
ろ過装置は有毒物質や微細粒子を除去することができます。
ただし、ろ過装置も定期的に交換や洗浄をしないと効果が低下します。

・湧き水を汲む場所は、苔が生えているところから選びましょう。
苔は水の浄化作用を持っており、水質が良いことを示しています。

・湧き水を飲む場合は、市販のものを選びましょう。
市販の湧き水は品質管理がされており、安心して飲めます。

湧き水は、自然の恵みであり、
美味しくてミネラルが豊富な水です。
しかし、そのまま飲むのは危険な場合が多いので注意が必要です。
湧き水を飲むときは、上記の方法で安全に飲めるようにしましょう。

Q.では反対に、空からの雨水はどうでしょうか?
飲んでも大丈夫でしょうか?埃などの汚れが入ってそうですが

A.雨水は、空気中の水蒸気が冷やされて液体になったものです。

雨水は、大気中の汚染物質や微生物を含んでいる可能性があります。
雨水をそのまま飲むのは危険な場合があります。

注意すべき危険性は以下のようなものがあります。

・雨水には、工場や自動車などから排出された
有害物質や重金属が含まれている可能性があります。
これらの物質は発がん性や神経毒性を持つことがあります。

・農薬や肥料などの化学物質が含まれている可能性があります。
これらの物質は内分泌攪乱作用や免疫障害を引き起こすことがあります。

・酸性雨や黄砂などの影響でpH値が低くなっている可能性があります。
これらの物質は歯や骨に悪影響を及ぼすことがあります。

・バクテリアやウイルス、寄生虫などの病原体が含まれている可能性があります。
これらの物質は下痢や嘔吐、発熱などの感染症を引き起こすことがあります。

・ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)という
人工化学物質が含まれている可能性があります。
これらの物質は自然界や体内で分解されにくく、
不妊症やがん、発達障害などの健康リスクを高めることがあります。



スポンサーリンク

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    手水だって絶対飲まないわ

  2. 匿名 より:

    湧き水ペット持ってくんでる奴マジでバカだと思う

  3. 匿名 より:

    ギランバレー症候群になるで

  4. 匿名 より:

    湧き水も安全じゃないんだな。勉強になった

  5. 匿名 より:

    揖保乃糸の特級ひねというのを食べたら
    めちゃくちゃ美味しかった
    800円くらいしたけど買った甲斐があった

  6. 匿名 より:

    地下水の湧水じゃない所は注意した方がいい
    沢水が染み込んで、また染み出してるだけのやつ

  7. 匿名 より:

    流すだけならまだしも
    麺つゆ割る水にも使用したんだろ
    ケチるとこうなる

  8. 匿名 より:

    何故世界1安全な水道水があるのに使わないんだ?
    まさかとは思うが野外で滝を見ながらその川水を使ったのか?
    名水と呼ばれようが大半の名水とやらは飲んだら腹壊すって
    とてもじゃないが飲み水には適さないって有名だろうにw

  9. 匿名 より:

    お腹が弱いタイプは警戒して
    まず飲まないよな

  10. 匿名 より:

    山は野生動物もいるから病原菌が混入するリスクもある