【わさび】チューブ式 寿司付属のワサビはニセモノなの?【生ワサビの正しい食べ方】どこで買える?

Q.チューブのわさびは偽物なんですか?
Q.チューブ入り本ワサビは中国などの
外産ワサビをメインなのは本当ですか?
Q.生わさびって書いてあるので
100%すりつぶしたものが
入っているのかと思っていました。

チューブ式のワサビはニセモノ

スポンサーリンク




みんなの回答

本物ではないです。
本物のイメージで宣伝販売する加工品です。
チューブ式のワサビはニセモノ

アメリカのワサビの
99%は西洋わさびらしいぞ

本わさびって表示してるの
なんかズルくね?
チューブ式のワサビはニセモノ

「本わさび」の原材料をみると
「本ワサビ、西洋ワサビ、ソルビット、
香料、酸味料、着色料、増粘多糖類」とあります。
本物ではなく、西洋わさびに対して
「日本のわさび」を略して
「本わさび」としているわけ
残念ながらチューブで100%ガチわさびなんて無いのよ

着色料、香料などがたっぷり
混ぜ合わされた加工食品が
実際に“生”であるはずありません!
チューブ式のワサビはニセモノ

しかし合法なんだよ。
5割以上ガチワサビを使っていれば
本わさびと名乗れるのだよ。
チューブ式のワサビはニセモノ

なるほど、そういうカラクリか

「本わさび」と表示されているものでも
実は100%が本わさびでなく
西洋わさび(ホースラディッシュ)
が一定量使用されています。
これはホースラディッシュが
本わさびより安価で手に入り
加工もしやすいという理由があるから。
「本わさび使用」と表示されているものは
本わさびの使用量が50%
「本わさび入り」と表示されているものは
本わさびの使用量が50%未満だということ。

ホントだwww
ローストビーフでつける
西洋わさびやん
チューブ式のワサビはニセモノ

着色してるのかー
悲しい。
じゃぁなんで植物油入ってるの?

知らん

西洋わさびの産地
国産: 北海道
輸入: 中国産が大半
おれは”国産”て書いてあるの買うよ
なんとなく!
なんとなくな!

スーパーで買ったお寿司に
入っているわさびがねずみ色の時あるよw
粘土のような見た目www
チューブ式のワサビはニセモノ

ワサビは作りおきすると酸化して変色します。

生わさびは時間がたつにつれて風味が飛ぶし
我々消費者のために”美味しく”食べるように
考えられてるんやで。
手軽・安価に生わさびの風味を楽しみたい人
のために作られた知恵商品である事を知ってほしい。

確かにすごいわ
日持ちするもんな。
チューブは330日持つらしい。
本物ではそうはいかないし

でも、それだけガチワサビを食べてない我々は
本当のワサビの味を知らないんだけど?!
チューブ式のワサビはニセモノ

なんかニセモノよりも辛くないらしいな

そう、わさび丼なんてあるくらいだからね。

そうそう、孤独のグルメで「Season 3」
静岡のわさび丼食っていた気が・・・

わさび園かどやのメニュー
わさび丼(生わさび付)650円
わさび丼とざるそばセット1300円
ざるそば(生わさび付)800円
わさび焼酎気になる
チューブ式のワサビはニセモノ

本物を食べたことが無いので
日本人の多くが削る本物のワサビを食べてないよね?
どんな味するの?

苦味が少なくニセモノよりもさわやかな風味
そして上品な辛みの中にもほんのりと甘みが感じられます。

いいなぁ
どこで買えるのよ?
近くのスーパーやイトーヨーカドーでも
見かけないんだけどwww

オオゼキであるって聞いたので買ってくる

テレビで本物のわさびを紹介するシーンがあって
先っちょじゃなくて、上の棒を抜いて抜いて
丸の部分から食べてたよ
これ見なかったら先っぽ食べてたわ
恥かくところだったwww
チューブ式のワサビはニセモノ

そう、上の部分が若くて風味が強いから
丸々1個出してくれるお店では、
上側を食べてもらいたいはず。

本物を食いたくなったから
買ってくるわ

スポンサーリンク







フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    Q.今日は初めて、レホールという
    北海道産の西洋わさびを食べました。
    日本と言えば通常のきれいな水で育てる
    ”本わさび”が有名ですが、なぜ北海道は
    西洋わさびを作ることになったのでしょうか?

    A.西洋わさび、またはホースラディッシュは、
    北海道で山わさびと呼ばれています。
    日本で根わさびとして食される山わさびは、
    海外でホースラディッシュと呼ばれる西洋わさびの仲間です

    こちらが山わさびの特徴と栽培方法です

    1. 特徴
    見た目は白い「ごぼう」のようで、
    北海道では本わさびと区別するために
    「蝦夷わさび」とも呼ばれます。
    調味料やご飯のお供として親しまれる食材で、
    辛さは本わさびの約1.5倍あります。
    香りは「大根わさび」という別名通り、大根に近いです。

    2. 栽培方法
    寒さに強いため、北海道の冷涼な気候が適しています。
    用土は水はけが良いようにバーミキュライトなどを加え、
    酸性を嫌うために苦土石灰や籾穀くん炭を混ぜ込みます。
    植え付けは9月から翌年の4月までが適しています。

    3. 増やし方
    株分けや収穫した根わさびを
    切り分けて芽を出させる方法があります。
    株分けは2年目以降の種球で行えます。

    北海道の気候が西洋わさびの栽培に適しているため、
    国産品のほとんどは北海道で栽培されています。