満を持して、ペットショップへ出動した。
前回見るよりは大きくなっていて実に健康そうだ。
値段については、巻き毛タイプが
ショートタイプより高いのは知っていたが、
相場よりも高めの8618円だった。
店員の対応
流石だと思ったのは店員さんの対応だった。
話をしながらも、段々と私が勉強してきた事に気づき
無駄のない的確な話をしてくれた。
購入時にも必要なものを短時間で揃え
それはそれはプロフェッショナルな立ち回りだった。
ペット購入に必要なものは?
大手ペットショップでの購入は初めてなので
何か必要な物はあるのかと思ったが、
契約書の署名だけで、特に免許を見せるとか
住民票などの必要書類は無かった。
という契約にサインするのみ。
購入までに30分程度というスピーディさで
あっという間に家族が増えた。
店員おすすめの物で揃える
ケージや家はこちらで用意したが、
餌だけは、今まで与えているものを使いたいので
店員さんに任せて用意してもらった。
ペレット
ヤングギニアピッグフード¥1922
(まだ初心者なので良いのか?悪いのか?わからない)
チモシー(大地の恵み)¥1274
(とりあえず一番狩りが歯ごたえがあって良いと聞いた事がある)
左)マルチビタミン剤¥1166
給水機に1.2滴入れる。
右)乳酸菌(アリメペット)¥808
毎日1粒ペレットと同時に与える。
ペットシーツ
脱臭ゼリーシーツ¥1166
給水機
ウォーターボトル¥754
以上、合計で15000円弱の破産。
帰宅は拷問
モルモットと15キロの袋を持ちながら
糞満員電車で40分移動の拷問。
とてもストレスが溜まったことでしょう!
しばらくはモルさんをゆっくりさせてあげたい。
手作りケージ(仮)
これが100円ショップを利用した仮ケージ。
まずは大雑把に用意した。
大雑把でありながらも、
結束バンドの切れ端はグルーガンで丸く固めてある。
はじめから完璧を目指さないのは、
後で必ず修正点が見つかるからだ。
後にモルモットが大きくなればケージを大きくする必要があり、
その際に素敵なケージを作ってやろうと考えている。
とにかく怯えている
はじめは当然ながら小屋に逃げ込んで
全く外に出てこなかったが、
ネットで調べれば、先人達が
”モルモットは臆病”
”ストレスを溜める動物”
と伝えてくれているので、どっしりと構える事ができる。
とにかく慣れるには時間が必要
出てきてくれてありがとう
ただ、ケージに入れて9時間後には
お腹が空いたのか?出てくるようになった。
(私は警戒されないように4m離れた位置で仕事中)
チモシー&ペレットは食べるが、
まだ水を飲んでいないようなのでそれが少し気がかりである。
(水の位置はわかっているのか~?)
しばらくは、注意深く見守りながらも、
ストレスを与えないように距離をとるつもりだ。
コメント