JC【ジャパンカップ】なぜ11Rではなく12Rなのか?【有馬記念 10R 9R 】

Q.最近のジャパンカップは、なぜ12Rなのでしょうか?
我々は「メインは11R」という固定観念がありますが
あえてレース数をずらす意味が分かりません。
Q.最近の有馬こそ11レースですが、
キタサンブラックより前は、
10レースだったり9レースだったりとバラバラです。
なぜ、そんな分かりにくい事をするのでしょうか?

帰りの電車めちゃ混むじゃん
バカでしょ?

JRAが一日で12レース施行したい、
というのとコントレイル号の
引退式をゆっくりやりたい
ということで最終レースにしたものと
思われます。

理由があります。
2010年に行われたジャパンカップは、
他のG1同様、最終レースの
一つ前のレースに実施しましたが、
1位で入線したブエナビスタの
進路を巡る審議が大幅に長引き、
(結果は2着に降着)
最終レースが取りやめになりかけた為、
2012年から最終レースに
組まれるようになりました。

最終レースがメインでは
一発逆転チャンス無くなるやん

12Rはメインの次に
売り上げが高いからね
取り戻すニキがいるから

普通のG1や重賞なら
12Rで取り返したい人が居ると思うが
JC・有馬あたりだと
そこで燃え尽きる人が多い
から問題ない

東京競馬場の最終レースでは
東京に限らず、その年の
「最終レース」後には
「国旗降納」という儀式が行われます。

競馬のジャパンカップなど、
時折12レースを行わなかったり
メインずらしたりしますが
おかしくないですか?
むしろ混乱を招きますよね?

本来は帰宅の時間のラッシュを
分散したいが正解なのでしょうが
ジャパンカップだけは例外で
当てはまりませんよね?

薄暮開催のようにむしろ
後ろの時間を延ばすような対策の
ほうが良いと思うのですが。

その方が楽かもしれんが
WINSの営業時間内に終わらせるとか
大人の事情があるからね

私が競馬を始めたころは、
有馬記念は9Rか10Rでした。
なので確認する癖がついている。

ジャパンカップに関しては
東京競馬場の年内最終レースに
設定しているからです。
11レースに組むと、
通常より1レース少なくなりますので
これでは出走できない馬が出てきます。
結果、順番は変わっても全部で
12Rはやる形になりました。

有馬記念の場合は2010年に
「10Rなのは1日の競走数を
11に設定しているため」と、
JRA番組企画室・小林企画課長が言ってた
「有馬記念当日の各競馬場、
ウインズの混雑状況を勘案し
お客様が安全かつ円滑に勝ち馬投票券
を購入できるよう十分な間隔を確保
した発走時間に設定している」
とのこと。

第67回2022年イクイノックス
第66回2021年エフフォーリア
第65回2020年クロノジェネシス
第64回2019年リスグラシュー
第63回2018年ブラストワンピース
第62回2017年キタサンブラック

ここから上は11Rだった

↓これは10R
第61回2016年サトノダイヤモンド
第60回2015年ゴールドアクター
第59回2014年ジェンティルドンナ
第58回2013年オルフェーヴル
第57回2012年ゴールドシップ
第56回2011年オルフェーヴル
第55回2010年ヴィクトワールピサ
第54回2009年ドリームジャーニー
第53回2008年ダイワスカーレット

それより前は9R
後は知らん。
第52回2007年マツリダゴッホ
第51回2006年ディープインパクト
第50回2005年ハーツクライ

有馬は11Rになったのはいいね。
現代はジャパンカップだけか
おかしいのは



スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    年に一度くらいオールナイトみたいなのやってほしい
    24レースくらいで

  2. 匿名 より:

    破産者出るね

  3. 匿名 より:

    むしろ夏は夕方から始めて23時頃終わりでよくね?

  4. 匿名 より:

    ジャパンカップの日は第1レースが9時30分やで
    気をつけや〜

  5. 匿名 より:

    イクイノックス負けるよ
    レコードの反動やばい

  6. 匿名 より:

    川田の長距離やばいな
    どっちも飛ぶぞ

  7. 匿名 より:

    負けて悔しくて京阪杯にぶっこんで負けたわ
    いつも勝てないトウシンマカオここで来るんじゃね〜よ
    腹立つ